【第1回】Messaging APIを使うためにチャンネルを作成する

この記事では、「Messaging API」を利用したLINE BOTの作り方を紹介します。

Twitter Botをつくり方を紹介しようと思っていたのですが、全然APIが承認されないので熱が冷めないうちにLINE Botをつくることにしました。

【Twiter APIの申請の仕方はこちら】

LINE Botも比較的簡単なコードで作ることができます。また、対話ができるためTwitter Botとはまた違ったアイデアがカタチにできるのが特徴です。

折角なので、Twitter Botはレンタルサーバーでの運用の仕方を紹介するので、LINE BotはHerokuでの運用にするなどなるべく被らないようにしていくので、よかったら両方やってみてください。(Twitter BotはAPIの申請待ちで休止中)

今回つくるのは、「えらい!!!BOT」

今回サンプルとして作成するLINE BOTは、「えらい!!!BOT」です。

作ったLINE Botを友達登録し、今日やったことを打ち込んでみてください。

すると、「〇〇して、えらい!!!」と言ったことに、文章を追加して返してきます。

「えらい!!!BOT」の進め方

LINE Botの作成の流れとしては、

  • Messaging APIを使うためのチャンネルを作成
  • Herokuの準備
  •  LINE Botを作る

の3回構成の予定です。この記事は、その第1回目です。

LINE Botを作るために必要なもの

それでは、まずLINE Botを作るために必要なものを紹介します。

Messaging API

Messaging APIは、ユーザー個人に合わせた体験をLINE上で提供するボットを作成することができるAPIです。

Messaging APIを作成するためには、LINE Developersのアカウントを必要です。アカウント作成時に、LINEのアカウントが必要になりますが、普段使っているLINEアカウントで大丈夫です。

ちなみに、スマホを持っていなくてもパソコンで始める方法もあるので、この記事(外部サイト)を参考にアカウントを作っておいてください。

サーバー

今回の説明では、PaaS(Platform as a Service)と呼ばれるアプリケーションを実行するためのプラットフォームの1つである Heroku を使います。

無料枠があるので、今回はそれを使っていきたいと思います。

【手順1】Messaging APIを使うためにチャンネル作成しよう!

Messaging APIとは

 

Messaging APIを使うと、ボットアプリのサーバーとLINEプラットフォームの間でデータを交換できます。ユーザーがボットにメッセージを送るとwebhookがトリガーされ、LINEプラットフォームからボットアプリのサーバーのwebhook URLにリクエストが送信されます。すると、ボットアプリのサーバーからLINEプラットフォームに、ユーザーへの応答リクエストが送信されます。リクエストは、JSON形式でHTTPSを使って送信されます。

引用:LINE Developersより

引用にもあるように、友達登録したLINEユーザーに一斉または、個別メッセージを送ったり、LINEユーザーからのメッセージに応答できるチャットボットを作ることができます。

商用利用する場合は、有料プランを使わないといけないのですが、友達登録が50人までと制限があるもののDeveloper Trialが無料で使えるので、今回はそちらを使っていきます。

1. LINE Developersアカウントを作成

LINE Developersサイトにアクセスして右上の「ログイン」ボタンを押します。

ログイン画面が出てくるので、LINEアカウントへのログインに利用しているメールアドレスとパスワードを用いて、LINE Developersコンソールにログインします。

 

2.開発者として登録する(初回ログイン時のみ)

名前とメールアドレスを入力して、LINE Developersコンソールで開発者アカウントを作成します。

3. 新規プロバイダーを作成する

ログインできるとこのような画面になるので、右上の「新規プロバイダー作成」ボタンを押します。

プロバイダー名(サービス提供者名)を入力して「確認する」ボタンを押します。

4. チャンネルを作成する

左のサイドバーのプロバイダーリストから先ほど作ったプロバイダー名をクリックします。

この画面が表示されるので、右下にあるMessaging APIの「チャンネル作成」ボタンを押します。

アプリ名、アプリ説明、プラン、大業種、小業種、メールアドレスを入力し、「入力内容を確認する」ボタンを押します。

確認画面が表示されるので、利用規約の内容を確認して同意して、「作成ボタン」を押します。

すると、このように新しいチャンネルが作成できました。

まとめ

今回は、作るLINE Botの概要とMessaiging APIを使うためのチャンネル作成の手順まで開設しました。

次は、Herokuにデプロイする準備について説明します。

【追記】書きました。続きは下記の記事をどうぞ。