【知らないと危険】無料Wi-Fiを安全に使うためのセキュリティ対策

最近は日本でも無料Wi-Fiが増えてきて、出先のカフェでパソコンを繋いで仕事、なんて機会も増えてきました。
しかし便利な反面、セキィリティ面では問題があるので、場合によっては通信内容が盗まれてしまいます。

今回は無料Wi-Fiの危険性を正しく理解し、安全に使うためのセキュリティ対策をまとめてみることにしました。

無料Wi-Fiとは?何が危険なの?

無料Wi-Fiとは、公共空間(駅や公共機関、宿泊施設、カフェなど)で使える公衆無線LANのことです。分かりやすく言うと「無料でメールやインターネットが使えるサービス」です。

欧米ではすでに一般的になっており、日本でも最近普及が進んでいますし、2020年の東京オリンピックで外国人観光客に対応するためにさらに普及が進むと言われています。

そんな便利な無料Wi-Fiですが、何が危険なのでしょうか?

危険な理由の1つが、Wi-Fiの通信が暗号化されてないことです。これはパスワードなしで使える無料Wifiの場合、接続が簡単な反面、通信内容が他の誰かに覗かれる可能性があるということです。

じゃあ、パスワードが付与されるサービスなら大丈夫かというと、そうとも限りません。
例えば、マクドナルドの無料Wi-Fiは、会員登録してログインが必要です。ただし、通信自体は画像で見るように鍵マークの付いていない暗号化されていない通信です。なのでパスワードなしで使える無料Wi-Fiより安全とは言え、このように「不特定多数の人が使えるようになっている」ところに危険性があります

 無料Wi-Fiを安全に使うセキュリティ対策

それではどうすれば安全に無料Wi-Fiを使うことができるのでしょうか?

【方法1】提供元がはっきりしている無料Wi-Fiを使う

今のスマホは、設定によってWi-Fiを見つけると「Wi-Fiが利用できます」と通知してきます。その場合にむやみに接続してはいけます。

無料Wi-Fiには、提供元がはっきりしている公共のWi-Fiと提供元がはっきりしていない野良Wi-Fiの2種類があります。
野良Wi-Fiと言うと馴染みがないかもしれませんが、「提供元をみた時に表示されていない or よく知らない提供社名が表示されているWi-Fi」のことを言います。

こう言った野良Wi-Fiの中には、悪意を持って作られたものもあり通信情報が漏れてしまったり、ウイルスなどを自動インストールされてしまうものもあります。なので、基本的に接続するのは、提供元がはっきりしている公共のWi-Fiを使いましょう。

しかし、マクドナルドやローソンやソフトバンクが提供しているような提供元がはっきりしている公共のWi-Fiであれば安全かと言うとそうではありません。

無料Wi-Fiは、みんなが繋ぎやすいが故に、セキィリティーが低い面があります。それに対しては、どのように対策していけばよいのでしょう?

 

【方法2】HTTPS通信で、サーバーとスマホ間の通信を暗号化

そこで次に行いたい対策は、「使うのはブラウザーのみで、そして『https』で始まるサイトにだけアクセスする」という方法です。

まず使っていいのは、ブラウザーのみです。メールやSNSのアプリは使わないことをおすすめします。その理由を説明する前に「『https』で始まるサイトだけにアクセスする」理由を説明していきます。

このhttpsで始まるサイトにアクセスする通信のことをHTTPS通信と呼ばれます。この通信は、Wi-Fiとはまた別の階層でサーバーとスマホ間の通信を暗号化します。これによって、現状の技術では、秘匿性が高く安全に通信できます。

ブラウザーだと、httpsで始めているか否かで判断することができます。ただその他のアプリの場合、それを知るすべがありません。これがブラウザー以外のメールやSNSのアプリを使わないことをおすすめする理由です。

とは言え、仕事で使うならメールやLINEなどで連絡をとりたい場合もありますし、常にhttpsで始まっているかを気にするのも面倒臭いのは否めません。

【方法3】「VPN」を利用する

次に紹介するのは、「VPN(Virtual Private Network)を利用する」という方法です。

VPNを使うと、VPNサーバーというところを経由してインターネットにつなぎます。その時に、VPNサーバーまでの通信が暗号化されるので、 無料Wi-Fiで接続してもデータを盗み見られることがありません。あまり聞き慣れない単語だと思いますが、無料Wifiが普及している欧米では広く一般的に使われている方法です。

最近では、無料Wi-Fiに接続する端末が、パソコンだけではなくスマホやタブレットなど多様になったため、アプリタイプのものが多く使われております。

VPNアプリをまとめてみました!

無料アプリや格安の海外アプリもあるのですが、セキュリティに関わる部分なので安心して使えるアプリを使いたいもの。今回は有名なウイルス対策ソフトを提供している会社のアプリを中心に安心してお勧めできるものだけを4つ紹介していきます。

Nord VPN

Nord VPN

Nord VPNは、AndroidとiOS端末でNordVPNモバイルアプリやmacOS、Windows OSおよびLinux向けの使いやすいVPNサービスを1つのNord VPNアカウントで同時に6台まで利用できるサービスです。海外製のアプリやサイトではありますが、日本語対応もちゃんとしています。

セキュリティが向上するのはもちろん、通信のログを一切保持しないのでブライバシーも保護されています。

また世界62か国5100台以上のサーバーの中か接続するVPNサーバーを選べるので、VPNにも関わらずサクサクネットが楽しめます。

今ならサイバーセキュリティー月間限定で75%割引の月2.99ドル(3年プランの場合)から使え、他のサービスに比べてもお値打ちです。30日間の返金保証もあるので、とりあえずVPNを使ってみたいという人にもおすすめです。

Nord VPNの公式サイトはこちら

カスペルスキー セキュリティ

カスペルスキーセキュリティは総合セキュリティソフトです。ウイルス対策から不正アクセス防止、有害サイトにアクセスするのを防ぐペアレンタルコントロールまで非常に多機能ながら動作が軽く、評判の良いセキュリティソフトです。

その中の機能の一つとしてVPNサービスが付帯しています。年額3,000円程度とセキュリティーソフト機能付きで他のVPNアプリと変わらない値段なので、お得感があります。

また30日無料体験版もあるので、一度試してみるのもいいかと思います。

【カスペルスキー】30日無料体験版はこちら

フリーWi-Fiプロテクション(トレンドマイクロ)

フリーWi-Fiプロテクション

セキュリティソフトといえばウイルスバスターというくらい定番のセキュリティソフト「ウイルスバスター」を販売しているトレンドマイクロもVPNサービスをやっています。

Google Playストアからアプリをインストールすれば簡単に使うことができます。価格は1年間のライセンスが2,900円(税込)です。まずは1週間の試用期間があります。

アプリをインストールした状態でWi-Fiに接続すると「これは信頼できるWi-Fiですか?」と確認されます。外出先の無料Wifiならば「いいえ(信頼しない)」を選択すれば、あとは自動でVPNがオン/オフされます。対象Wifiの通信圏外に出れば、VPN通信もオフになります。

また、PCでもスマホでも使えるマルチフラットフォーム対応セキュリティソフト「ウイルスバスタークラウド」は、ダウンロード3年版ならで2ヵ月無料延長キャンペーン中!合わせて使うことでフリーWi-fiの脅威以外からもスマホを守ってくれます

フリーWi-Fiプロテクションの公式サイトはこちら

ノートンWi-Fiプライバシー(シマンテック)

こちらも定番のセキュリティソフト「ノートン」を販売しているシマンテックによるVPNサービスです。

Amazonなどでパッケージソフトとして購入できるので、お手軽です。

こちらもパソコンでもスマホでも使えるマルチプラットフォーム対応のセキュリティソフト「ノートン セキュリティ プレミアム」を導入しておくとフリーWi-fiの脅威以外からもスマホを守ってくれます

Wi-Fiセキュリテイ

Wi-fiセキュリティ

アメリカの企業であるHotspot ShieldのVPNアプリ。日本での馴染みは薄いかもしれませんが、3.5億人が使用している実績があります。

広告付きの無料版もありますが、年額は2,980円(税抜)なので有料版も試して見る価値ありです。

対応国も日本含めかなりの国が選択できます。またマルチプラットフォーム対応で、Windows やMacでも使えます。

Wi-fiセキュリティの販売ページはこちら

まとめ

出先でアクセスできる無料Wi-Fiはとても便利ですが、使い方に注意しないと通信データが盗まれてしまいます。

特に、仕事の情報など大切な情報を扱っているいる場合には、安全な通信の確保が大切です。

今回紹介した方法を活用・導入して、安心のネットライフをお楽しみください。