クリスマスツリーを工作!子供と一緒できるツリーの作り方

この記事は、「 子育てエンジニア・クリエイター Advent Calendar 2017」8日目の記事です。

この記事では、我が家で実際にやってみた、子どもとできるクリスマスツリーの作り方の紹介をします。

 

子育てエンジニア・クリエイターの方なら、

「子どもと一緒に何か作りたい!」と思ったことはありませんか?

しかし、子供が小さいうちはできることが少ない。

 

それでも何とか工夫しながら、我が家では、クリスマスツリー作りは毎年挑戦しています。

3歳の娘が生まれてからやっているので、今年で、4回目。

今年は、まだやれていないので、去年までの3通りの方法を紹介します。

 

【2014年】食べれる絵の具で、一緒にお絵かき

当時の娘:0歳11ヶ月

一緒にやるって言っても、手に持ったものを何でも口に入れちゃうので、「食べてもいい」が前提でした。

そこでやってみたのが、「食べられる絵の具」。

この絵の具を使って大きな紙に、一緒に描く方法でやってみました。

食べられる絵の具の作り方

【材料】

  • お好みの色の食紅・・・少量
  • 水・・・1カップ
  • 片栗粉・・・大さじ1

【作り方】

  1. 水を鍋で温めます。
  2. 別で、片栗粉と少量の水(分量外)をあらかじめ溶かしておきます。
  3. 1に2を混ぜて、ダマにならないようにトロミがつくまで混ぜます。
  4. 最後に食紅を混ぜ、好みの色になったら完成です。

ちなみに、食紅はクリスマスということで、緑と赤を買いました。その時は買わなかったですが、他の色も気になります。

【成功】最初は警戒・・・でも遊んでくれた!

汚れていいように、新聞紙を敷いてその上に紙をセット。

いざ、娘の手に「食べれる絵の具」を付けてみると・・・

「?」

温かいし、触り心地がトロッとしているので、最初はかなり警戒してあんまり触ってくれない!!

 

でも僕が率先して絵の具に手をつけていると、面白がって一緒にやってれました。

むしろテンション上がって、描いた絵の上に乗ってました。

手はもちろん、肌着もドロドロに。

 

あとは、星を描いて、マスキングテープ貼って、完成。

なかなかいい感じに描けました。

 

しかも食紅って、全然落ちないのね。

最初、実は服を着ていました。

あとで洗ってもなかなか落ちなくて苦戦しました。

なので、紙おむつ一丁でやるのをおすすめします。

 

【2015年】今年も手で描ける食べれる絵の具、再び

当時の娘:1歳

次の年も同じく、「食べられる絵の具」でやってみました。

しかしこの年は、全然触ってくれない。気分じゃなかったみたいです。

 

僕1人で描き上げました。。。共同作業、失敗です。(しかも写真が残ってない。。。)

 

【2016年】ダンボールツリーに、シールでデコレーション

当時の娘:2歳 / 0歳9ヶ月

この年は、リベンジで飾り付け方を変更してみました。

この頃、上の娘はトイレトレーニング中でうまくできたら、シールをカードに貼るというのをやってました。

なので、シールに大ハマり。

 

これならやってくれるかなーと思って、

  • ツリー → ダンボール
  • 飾り付け → シール

という構成で、挑戦してみました。

ツリーは簡単に、2枚のダンボールを組み合わせて作りました。

シールも素材集からピックアップしてきて、シール台紙に印刷しました。

 

こちらは大成功でシールを見た瞬間、目が輝きました。

 

めちゃくちゃ貼ってくれましたーすごいなぁ。

 

まとめ

「小さい子どもと一緒に作る」も工夫次第でいろいろできるので、みなさん挑戦してみてはいかがでしょうか?

我が家では、まだシールブームが続いているので、去年と同じことやろうかなぁと思っていますが、

「我が家ではこんなことやってるよー」

「こんな方法もあるよー」

というのがあれば、ツイッターとかで教えていただけると、その方法も試してみようと思うので、情報お待ちししてます。