【実例付き】室内撮影でもブレない!ISO感度の設定

この記事では、ISO感度について紹介します。
カメラを使っているとよく耳にするけれど、よく分からず使っているという人も、多いのではないでしょうか?

子供の写真って、室内で撮る機会が多くあります。子供が小さいうちはもちろん。食事中、お風呂上がりもシャターチャンスの宝庫です。
でも室内での撮影は、写真がブレて失敗してしまうことが、多いのではないでしょうか?

その悩みを簡単に解決するのが、今回、紹介するISO感度です。

このISO感度を知って、正しく設定するだけで、簡単に室内でもブレない写真が撮れるようになるので、室内での撮影で失敗が減りますよ。

ISO感度って何?

ISO感度とは、デジタルカメラでは、画像センサーの感度のことを言います。
ISO感度は上げれば上げるほど、より敏感になり、より多くの光を取り込みます。

では、より多くの光を取り込めると何がいいのでしょうか?

なぜ、室内だと写真がブレやすいの?

ISO感度を上げるメリットを紹介する前に、室内だとなぜ写真がブレやすいのか、原因を探っていきましょう。

『今さら聞けないPMSAモードの違い【理論編】絞りとシャッタースピード』で、紹介したようにシャッタースピードを上げると、ブレを抑えることができます。
ただ、室内は、そもそも光の量が少ないので、シャッタースピードが、十分に上げられません。これが原因で、ブレた写真を量産してしまうのです。

【メリット】ISO感度を上げると暗くてもブレない

そこで、ISO感度です。
ISO感度を上げると、より多くの光を取り込めるので、シャッタースピードを稼ぐことができます。なので、ブレを抑えることができます。

【デメリット】ISO感度を上げると画質が悪くなる

ただ、ISO感度を上げると、多くの光が取り込める代わりに、ノイズが出やすく画質が悪くなってしまいます。
そのため、ISO感度は必要な時にだけ上げ、いつもは、できるだけ低く設定しておくことをおすすめします。

【実例付き】ISO感度って、実際どこまで使えるの?

じゃあ、ISO感度って、実際どこまで上げても、大丈夫なのでしょうか?
これは、カメラの性能次第というのが、実際のところです。最近のカメラは、性能が上がっており、かなり高い感度でもノイズが出にくくなっています。
とは言え、実際どのように画質が変化していくのでしょうか?ちょっと古いカメラですが、手持ちの愛機GXRA16ユニットで、撮った写真を例に解説していきます。

GXRを愛用している理由はこちらの記事で紹介しています。

ISO感度による画質の違い(全体)

まずは、撮影したサンプル写真をご覧ください。

【ISO200】(焦点距離:55.5mm、f値:5.5、シャッタースピード:1/25秒)

【ISO400】(焦点距離:55.5mm、f値:5.5、シャッタースピード:1/45秒)

【ISO800】(焦点距離:55.5mm、f値:5.5、シャッタースピード:1/90秒)

【ISO1600】(焦点距離:55.5mm、f値:5.5、シャッタースピード:1/200秒)

【ISO3200】(焦点距離:55.5mm、f値:5.5、シャッタースピード:1/400秒)

同じものを、ISO感度を変えて撮った写真です。正直、パッと見た感じだとあまり差は感じないのではないでしょうか?僕ももっと差がつくかと思っていました。意外とISO3200の写真も健闘しています。

ISO感度による画質の違い(トリミング)

一部をトリミングした写真で比較してみましょう。

【ISO200】

【ISO400】

【ISO800】

【ISO1600】

【ISO3200】

これだと、さすがにISO200とISO3200だと、よく見ればノイズが増えているのが分かります。

ここで見てもらったように、一部を切り取って大きく引き延ばすようなことをしなければ、意外と高感度でも問題ないのが分かっていただけたでしょうか?ブログだと十分そうですね。
一昔前のカメラで、これぐらいなので、今のカメラはもっと高性能です。ただ、見る方の環境の4K、8Kと高解像度になっているので、やはり、基本的には、ISO感度は低めに撮っておいた方が良さそうです。

ただ、ブレてしまっては、折角の写真が台無しです。迷わず、感度を上げましょう。
それでも、画質が心配という人はAUTOにしてみましょう。メーカーが、品質的に大丈夫な範囲でISOを適正に調整してくれるのが、AUTOです。ただ、ちょっと低めな時が多いので、それを参考にお好みで自分で調整するのがいいかと思います。

まとめ

ブレた失敗写真を減らすISO感度の設定について紹介してきました。

室内など光の少ない場所で撮影する時に参考にしてみてください。

ただ、感度の上限は、カメラの性能に次第なのと好みもあるので、あなたのカメラで試してみてください。

そして、自分だけのお気に入りの設定を見つけて見てください。

それでは、良い写真ライフを!